【図解】モコム(メールレディ)の登録方法を解説|身分証明書(保険証)の提出は必須なの?

モコムの登録方法は?身分証明書(保険証)は必要?

モコムは男性会員も多く、業界最大手の人気メールレディサイトです。

ただメールレデイサイトの登録や仕組みはちょっと複雑で、いざ始めてみようと思っても、ちょっとハードルが高いですよね。

  • メールレディって怪しい仕事なのかな・・・
  • 身分証明書の提出はしないといけないのかな・・
  • 登録して個人情報が漏れたりしないかな・・・
  • 保険証でも身分証明書になるのかな・・・

こんな不安も多いと思います。

結論から言うとモコムの運営会社は超安全で優良ですし、個人情報・報酬未払いなどのトラブルも聞いたことがありません。

身分証明書の提出は必須ですが、それには安全面でのきちんとした理由があります。

こちらの記事で、皆さんが不安や疑問に思っていることを一つずつ解決していきますね!

このページで紹介する内容

  • モコムの登録方法
  • 身分証明書を何故提出しなければいけないか
  • 顔写真なしの保険証でもOKか
  • 通話アプリのダウンロード方法

モコムの登録方法

さっそくメールレディサイト「モコム」の登録方法を説明していきます!

流れとしては以下のような感じですね。

登録の流れ

  1. 公式サイトより仮登録を行う
  2. 仮登録が完了後、ログインする
  3. 身分証明書の画像送信する
  4. 認証されれば本登録完了
  5. プロフィール設定を行いお仕事開始

公式サイトより仮登録を行う

モコムの応募画面

モコムの公式サイトの応募画面にある「お仕事をはじめる!」をタップします。

仮登録フォームの入力

続いて仮登録フォームの入力です。メールアドレスの登録からですね。

以前は電話番号認証もありましたが、2019年現在はメールアドレスのみでOKとなりました。

モコムのメールアドレス登録画面

メールアドレスを入力して、「次に進む」をタップします。

モコムのメールアドレス認証確認の画面

登録したメールアドレスに認証メールを送ったという画像が出ます。

モコム事務局からのメールを確認

モコム事務局からのメールアドレス認証メール

モコム事務局より認証メールが届いているか確認します。

確認が出来たら、メールに載っているURLにアクセスして、仮登録を完了させます。

 

メモ

メールが届かない場合、「mocom.tv」のドメイン受信拒否の設定になっているかもしれません。

設定の確認&迷惑メールフォルダを確認してください。

 

モコムの女性ログイン画面

無事仮登録が完了したら、同時にログイン画面に移動するので、本登録に移ります。

本登録を完了させる

モコムのパスワード登録画面

希望のパスワードを入力し、「次に進む」をタップします。

身分証明書画像の送信

ログインできたら、年齢確認・本人確認のために身分証明書画像を送信します。

身分証明書になるもの

  • 運転免許証
  • 保険証
  • 住基台帳カード
  • パスポート

撮影ポーズは以下の画像を参考にしてください。

モコムの身分証明書の画像の撮影ポーズ

身分証明書を手に持ち、あなたの顔全体が映るように撮影します。

以下は身分証明書画像に必須な項目なので、きちんと映ってるかチェックしてください(o^―^o)

ピントがあっていなかったりすると、認証まで時間がかかったり、再撮影になってしまいます・・・(涙)

撮影必要項目

  • あなたの本名
  • あなたの生年月日
  • あなたの
  • 証明書の名称
  • 証明書の発行者名

モコムの身分証明書画像のアップロード

あなたの本名を入力し、「身分証写真をアップロード」をタップしてください。

身分証明書の画像をアップロード、送信します。

メモ

身分証明書画像をアプリなどで加工すると受理されないことがあるので、注意してくださいね。

 

モコムの身分証確認中の写真

こちらの画像が表示されますので、事務局からのメールを待ちます。

身分証明書の認証後、本登録完了

モコムの本登録完了メール

無事年齢・本人確認が完了したら、5分以内にモコム事務局から上記のような「本登録完了メール」が届きます。

モコム事務局の身分証明書の確認はとっても早いです!

本登録完了メールに本登録URLが載っていますので、アクセスしてログインします。

これで本登録が完了です(⌒∇⌒)

もしなかなか届かない場合は、以下の事を確認してください。

メールが届かない場合の対処法

  • 迷惑メールに入っていないか
    「mocom.tv」をドメイン受信拒否していないか、受信許可設定を確認してください。
  • ログインできるか確認する
    メールが来ていなくても本登録できている場合があるので、ログインできるか確認してください。

 

モコムのメールが届かない場合の対処

迷惑メールのフォルダを見てもモコム事務局からメールが来ていない場合、

女性ログイン画面の一番下にある「メールが届かない?」というコンテンツをタップしてください。

(すごく見ずらい位置にありますが、とにかく1番下にあります)

モコムのメール設定

タップすると各携帯キャリアのメール受信設定の説明があるので、こちらで設定を行ってください。

(記載されているのはdocomo・au・softbankのみです)

プロフィール設定後、お仕事開始

 

モコムのプロフィール初期設定

本登録完了後にログインすると、「モコムはこんなサイト♪」という簡単なサイトの紹介画面が出てきます。

本登録は完了していますが、あなたのプロフィールを完成させないとまだお仕事ができません。

モコムの登録時のプロフィール設定画面

ログインしたら以下の2つの完成させます。

  • 基本のプロフィール入力
  • プロフィール画像

「HOME」ページにある「プロフ画像を設定/変更する」をタップします。

 

モコムの稼げる写真の例

稼げている女性の例が紹介されます。

稼げない画像例も挙げてくれているので、とっても参考になりますね!

STEP2では「稼げない画像例」を紹介してくれます。

モコムの稼げない写真の例

明るさや、顔の一部を出すということ、極端に局部だけはNGなど、具体的ですね~~。

 

モコムのプロフィール画像の注意事項

最後に「注意事項」として

  • 過激なアダルト要素NG
  • 本人画像以外のものはNG

などの説明があります。

ここで「写真を選択」をタップして、プロフィール画像を撮影/選択します。

これでプロフィール画像の設定は完了です(⌒∇⌒)

つづいてプロフィール設定ですね。

 

モコムのプロフィール設定画像

「HOME」ページにある「プロフィール設定」をタップします。

モコムのプロフィール設定画像

以下のプロフィール項目を登録すれば完了です。

プロフィール項目

  1. ハンドルネーム
  2. 生年月日(架空でOK)
  3. 住まい
  4. 職業
  5. 血液型
  6. タイプ(妹系、綺麗系など)
  7. スタイル
  8. 性感帯
  9. 好きな体位
  10. エッチ度(5段階満点中)
  11. 出没時間
  12. ジャンル(テレフォンSEX・イメプOKなど)
  13. ひとこと(500文字以内)

身分証明書はなぜ必要?

モコムに登録する際に、「なんで身分証明書の提出が必要なんだろう

と疑問に思った人もいると思います。大事な個人情報ですし、安全性が気になりますよね。

法律で決まっているため

モコムで身分証の提出が必須の理由

モコム登録の必須条件となる身分証明書の提出は、風営法で定められている「未成年(18歳未満での)の利用を防止する」という目的が一番です。

モコムにはちょっとアダルトなお仕事内容が含まれるので、風営法に基づいたルールを厳守しないと、サイト自体が運営できなくなってしまうからです。

また本人ではない不正な入会を防ぐためでもあります。

そのためあくまでもモコム側が確認したいのは「18歳以上か(年齢)」と「本人であるかどうか」という部分なので、住所など不要な部分は隠してOKということになっています。

身分証提出の例

上の画像にある「ここは隠してOK」という部分(住所など)は、個人情報などが気になる場合は隠してしまってOKです。

付箋や紙で隠したりするのがてっとり早いかな~と思います

モコムって安全なの?

身分証明書の提出理由は分かってもらえたかと思いますが、そもそもモコム自体が安全なのかが心配だったりしますよね。

セキュリティが甘くて個人情報が漏洩しないかな・・・

モコム運営側が悪用しないか不安・・・

安心してください、モコムを運営している株式会社リアズは、最大手&最老舗のライブチャット運営会社です。

  • 映像送信型風俗特殊営業届出済
  • 無店舗型電話異性紹介営業届出済

国から上記のような営業許可をきちんと受けていますし、私の経験上、個人情報の流出というトラブルは一切聞いたことがありません

私自身もトラブルに巻き込まれたことはありません(o^―^o)

モコムの安全性については以下の記事で詳しく紹介しています。きっと今の不安が吹き飛びますよ!

顔写真なしの保険証でもOK

モコムでは、以前は顔写真付きの身分証明書と保険証などの顔写真なしの身分証明書でアップロードの方法が異なりました。

ただ2019年現在は、どちらも同じ「顔の横に添えて撮影する」という形でOKとなっています。

そのため運転免許証やパスポートがなくても、保険証+顔画像で身分証明書になります(o^―^o)

モコムの口座設定

モコムでは報酬をもらうのに2つの選択ができます。

  1. 銀行口座に振込
  2. Amazonギフト券で精算

銀行口座の登録

銀行口座への振込では、事前に振込口座を登録する必要があるので、ここで紹介していきますね。

モコムのマイページの振込画面

「HOME」にある「報酬/その他」をタップします。

上記の画面に移るので、「銀行情報登録」をタップして進みます。

モコムの登録口座の手続き

主な銀行口座名が載っていますし、マイナーな銀行でも頭文字のカナで検索できるようになっています。

支店名と口座番号を入力し、あなたの口座を登録します。

精算可能額 6,050円
初回のみ3,000円から可能
振込手数料 55円~300円
精算申請してからの流れ 精算申請ボタンを押した後、2日後に振込
※入金日が土日祝日・銀行休業日の場合、翌営業日になります。

登録口座への精算申請は、以下の手順で行います。

  • 報酬/その他」をタップ
  • 獲得pts確認/精算」をタップ

モコムの清算申請ボタン

すると上記のように「現在報酬」のコンテンツに移動するので、最低精算可能額の達すると「精算する」と書かれた精算申請ボタンを押して申請します。

この画像は登録したばかりのもので、報酬もなく銀行情報も未入力なので「精算できません」となっています。

振込はちゃんとされるのか?

振込に関する悪い口コミ「本当に振り込まれるか不安」

「精算申請したのに振り込まれない」

上記のような口コミや投稿がネット上にあります。

安全性の面でいうと、先ほど触れましたように運営会社の株式会社リアズは最大手のしっかりした会社なので、銀行口座の悪用や、報酬の未払いのトラブルは心配いりません。

「精算申請したのに振り込まれない」

という原因には、以下のことが考えられます。

銀行口座に振込されない原因

  1. 最低精算可能額を満たしていない
  2. 登録口座の情報がそもそも間違っている
  3. 精算申請してから振込までに2日間はかかる事を知らない

大抵はこの内容です(笑)また土日祝日や銀行休業日だと振込日は更に遅くなります。

もし上の原因が見当たらなければ、モコム事務局に直接問い合わせてみてください。

振込手数料について

モコムの振込手数料

ちなみに「ジャパネット銀行」を登録口座にした場合、振込手数料が「55円/回」とかなりお得なので、

ジャパネット銀行口座をお持ちの場合はジャパネット銀行がおすすめです!

他銀行は3万円以上で振込手数料が違います。

振込手数料(他銀行)3万円未満 220円

3万円以上 330円

詳しい精算方法や、Amazonギフト券の申請方法は、以下の記事で詳しく紹介しています。

あわせて読みたいモコムの口コミ・評判

アプリのダウンロード方法

モコムはメールレディサイトですが、同じリアズ運営の「popo(ぴぉぴぉ)」や「モア」などのように完全アプリ化はしていません。

ただ通話専用のアプリがあるので、これをサイト内でダウンロードして使用することで、なんと通話の報酬単価がアップします♡(TV通話・音声通話共に+3円/分もです!)

モコムの男性からの着信の報酬単価

モコムの女性からの発信の報酬単価

なんで通話アプリを使うと報酬単価がアップするの??

と疑問に思いますよね!私も最初は謎でした(笑)

仕組みとしては、通常モコムでお仕事する場合、ブラウザを介してTV通話・音声通話を行います。

この場合、ユーザー(男性会員またはあなた)から着信があった際には、モコムの電話回線に一度繋いで相手に転送する形(フリーダイヤル発信)になっています。

ユーザー側は自分の電話番号を表示することなく通話料も負担しない形でサイトを利用しています。

つまり運営側の株式会社リアズが通話料を負担してくれているということです。

通話アプリを利用すると、インターネット回線を通じてのTV通話になるので、LINE(ライン)のアプリの様に運営側も女性側も通話料がかからない形になります。

つまり

通話アプリの利用=運営側の通話料の負担が減る!!

ということになりますね。

それにより

通話アプリを利用してくれて通話料の負担が減った分、報酬に上乗せしてあげるよ~~!!

という流れで、通話アプリを利用すると報酬単価がアップというお得なシステムになっています!(笑)

もちろんLINEのように電話番号などの個人情報が漏洩することもないですし、是非通話アプリのダウンロードをおすすめします(⌒∇⌒)

メモ

フリーダイヤルですが、着信時に男性会員のハンドルネームが表示されますので、「誰だか分からない!」ということにはならないので安心してください。

 

※ただ通話アプリは時々接続が悪くなったり、着信音がならないなどの不具合も起こるのがやや難点です。

ダウンロードの手順は以下のような流れになっています。

通話アプリのダウンロード方法

  1. サイトにログインする
  2. 左下にある「HOME」画面にある「通話で稼ぐ」をタップ
  3. 「通話アプリをインストール」をタップ
  4. 通話アプリをインストール
  5. インストールが完了したら再度サイトに戻り、通話設定を行う

モコムの通話アプリのダウンロード手順

上記が「HOME」画面になります。黄色枠で囲ってある「通話で稼ぐ」をタップしてください。

モコムのホーム画面

通話アプリインストール」というコンテンツがあるので、タップします。

モコムの通話アプリのダウンロード画面

通話アプリのダウンロード手順の画面に移動します。

ストアからダウンロード」をタップして、通話アプリをダウンロードします。

ちなみに通話アプリは「cliphone(クリップフォン)」というものになります(⌒∇⌒)

メモ

ダウンロード後は、スマホのホーム画面にアプリがダウンロードされているか確認してください。

モコムの通話アプリのダウンロード設定画面
ダウンロードが完了したか確認できたら、同じ「通話アプリのダウンロード手順」のページに戻ります。
コチラをタップして設定完了!」のボタンをタップすると、自動で通話アプリのモコムと連携します。
その設定ができたら同期完了です!
モコムと通話アプリの同期画面

 

まとめ

以上、メールレディサイト「モコム」の登録方法や、身分証明書がなぜ必要かなど詳しく解説していきました(⌒∇⌒)

  • 身分証明書の提出年齢確認・本人確認のため
  • 保険証も身分証明書として有効
  • 運営会社の株式会社リアズは最大手で安全性が高い
  • 銀行口座の登録間違いに注意

風営法により18歳未満の女性が登録しないようにするため、身分証明書の提出は必須ですが、安全な運営会社が運営するメールレディサイトなので、個人情報漏洩などのトラブルは心配いりません♪

モコム以外にも、メルレ経験者として稼ぎやすいと実感したおすすめのメルレサイトをランキングで紹介していますので、ぜひ参考のしてください(o^―^o)

また、モコムをはじめメールレディは、個人事業主なので自分で確定申告をする必要があります。

現在旦那さんや親の扶養に入っている人は、うっかり扶養を外れる位稼いでしまう場合もあるので、注意してください。↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です