チャットレディの照明(ライト)ならこれがおすすめ!綺麗に映るコツも解説

このページではチャットレディするのにおすすめの照明(ライト)と、綺麗に映るコツを解説しています♪

はじめましてチャットレディを初めて12年目になる子育て主婦のマミです(o^―^o)

チャットレディのお仕事は男性と直接会わない分、画面越しの自分をどの位可愛く見せれるかが勝負になってきます

その中でチャットレディで接続率がぐっと上がるコツとして、工夫できるところはこの3点かと思います

  1. 照明(ライト)
  2. webカメラ
  3. メイク

この3つに気をつけるだけで報酬がかなり変わってきます。今回はその中の照明について解説していきますね♡(o^―^o)

照明による効果

照明(ライト)を使うことで下のような効果が期待できます

  • 美肌に見える
  • 色白に見える
  • メイク映えして可愛く見える

実際の自分より何倍も綺麗なチャットレディになれちゃいます((´∀`*))キャバクラと違って工夫次第で本当にどうにでもなります(笑)

数千円から購入できる照明もありますので、是非設置してみてください♪

続いておすすめの照明を紹介していきます

【基礎編】綺麗に見える照明

以前のLED照明は値段が高く光も弱めでしたが、最近はお手頃なものも増えてきて、安いものでも照明機材として十分使えるような性能になってきました。

加えてLED照明は寿命が長く、電気代もかなり安いというメリットがあるので現在ではLED照明が主流になってきています。

LED照明の購入時のポイント

LEDの電球を購入するときに注意するべきポイントを紹介します♪

ライトの外箱に表示されているRa(平均演色評価数)とlm(ルーメン)2つの数値を確認してください♡

Raとは・・・照明器具がモノを照らした時に、自然光(太陽光)の色をどの位再現できているかを示す指標になるものです。

自然光と同様の色であるRa100に近いほど肌が綺麗に映ります。なので最低Ra80~90以上のものを選ぶのがいいです!

lm(ルーメン)とは・・・LED照明の明るさの数値で、数値が大きいほど明るくなります。

500前後の照明が無難で、あとはWebカメラの明るさ調節で細かい微調整するのがいいかなと思います。

照明の色の種類

照明の色の種類は「昼光色」「昼白色」「電球色」の3種類がありますが、

昼白色おすすめです(o^―^o)♡

昼白色・・・自然光(太陽光)に近い光で、日光などの外部からの光に左右されず部屋の中をありのままの色で照らします

オフィスや自宅でリラックスしたいなら他の色もおすすめですが、オールマイティな昼白色がチャットレディのお仕事には向いています♪

【初級者向け】在宅でおすすめのLED照明

後から紹介する通勤チャットルームにあるような本格的な照明機材は確かに綺麗に映ります。

ただチャットレディ初心者の方や、家族と同居している方ですと、そこまで大げさな照明機材を自宅に用意できないかなと思います(笑)

在宅チャットレディを始める方におすすめのLED照明を何点か紹介します(o^―^o)

おすすめ照明①パナソニックのLED照明

パナソニックLED照明

パナソニック LED電球 プレミア 口金直径26mm 電球40W形相当 昼白色相当(4.4W) 一般電球・全方向タイプ

大手だとパナソニックか次におすすめする東芝が強いですね。Ra84とまあまあ高く、lm(明るさ)が485と平均的な数値です

 

おすすめ照明②東芝のLED照明

東芝LED照明綺麗色

 

東芝 E-CORE(イー・コア) LED電球 <キレイ色-kireiro-> 一般電球形 8.8W(高演色タイプ・密閉形器具対応・白熱電球40W相当・540ルーメン・電球色) 

昼白色ではないんですが、Ra90で名前がそもそも「キレイ色」なので、綺麗にみえることに重点をおいている商品です。lmは540と平均位です

昼白色ならこのシリーズ

東芝LED照明②

 

東芝 LED電球 一般電球形 全方向形 昼白色60W形

おすすめ照明③アイリスオーヤマのLED照明

アイリスオーヤマLED照明

 

アイリスオーヤマ(LED電球 口金直径26mm 60W形相当 昼白色)

アイリスオーヤマは上記のLEDに比べて価格が安いのが魅力的ですね。Raの記載がなかったのですが、lm(明るさ)は810とかなり明るいです

 

ちなみに上の紹介した商品は、リビングでよく使われる口金26のモノです(o^―^o)

 

またLEDスタンドやクリップライトも大げさではないので、家族にバレるなどの違和感なく購入できると思います

LED照明スタンドおすすめ

↓アマゾンで売り上げランキング1位のものです

LEDクリップ①

紹介ページはこちら

クリップライトおすすめ

口金26の電球に対応するクリップライトなら手頃でおすすめです♪私も長く使っています

クリップライトヤザワ

紹介ページはこちらです

他にも1000円~1500円程度で買えるスタンドやクリップライトが沢山ありますので、好みのものを使ってください(o^―^o)

照明を買う時に気を付けたい事

こちらは照明スタンドやクリップライトを購入する時の大事なポイントです

調光ができるか(光の調節ができるか)

光の強さを調節できると、光が当たりすぎで「白とび」(光で顔が真っ白になりすぎてしまう)してしまうなどの問題がありません

角度の調節ができるか

光の当て方が調節できると、映り方の微調整ができるのでこちらも便利です

【上級編】通勤チャットルームにあるような本格的な照明

通勤チャットルームやyoutuberさんが使用している照明機材を紹介します(o^―^o)売れっ子の在宅チャットレディの子も使っています。

ビデオライト

ビデオライトはyoutuberさんで使用している方が多いです。

下のサイトで綺麗に映る照明機材やおススメのビデオライトの照明など参考になる内容が多く書いてあります

↓↓

youtuberhack

デメリット:ビデオライトは別売りのスタンドを購入しないと自立しないので別途費用がかかる。

また5000円以下のものだと大抵ACアダプターが別売りのモノが多い(平均的には5000~8000円台が主流で、高いと万単位のものもあります。)

おすすめビデオライト照明①アマゾンで人気商品で、2000円台とお手頃のものです(ただスタンドとACアダプタは別売り)

ビデオライトおすすめ①画像

amazon紹介ページはこちら

 

おすすめビデオライト照明② こちらは1万以上してしまうものなんですが、人気youtuberさんはよく使っている性能のいいものです

ビデオライトおすすめ②

amazonの紹介ページはこちら

ビデオライトの使い方や詳細は、youtubeに色々な方がアップしています(o^―^o)

youtube「ビデオライト」で紹介されていますのでよければどうぞ♡

 

ソフトライトボックス

チャットレディ代理店にある照明機材で、女優ライトと言われる程綺麗にうつるものです。本格的な照明ですね。

デメリット:場所をとってしまう。値段が高い。

おすすめソフトライトボックス①↓こちらは8000円台と高めですが、人気のものです。amazon売り上げランキングソフトライトボックスで一番です♡

ソフトライトボックス

amazonの紹介ページはこちら

手頃なもので5000円台のものもあります(o^―^o)

照明に加えて更に綺麗に映るための工夫

通勤チャットレディをしていた時に実際に見た、チャットルームで使われている玄人な技を紹介します(笑)♡

白い壁に照明を当てる

白い壁に近い所にパソコン(又はスマホ)を設置して、壁に照明を当てて、反射光を利用すると顔が綺麗に映ります。

白い壁でない場合、発砲スチロールや白い台紙で手作りするのもいいですね♡

壁以外も出来るかぎり白に統一

壁の他にはテーブルやソファが白いと反射して顔映りがよくなります。私の在籍していたチャットルームではできる限りのインテリアが白に統一されていました。

もし白いテーブルがなければ、白い台紙などをパソコンの下に敷くのもおすすめです(o^―^o)

白い部屋のパソコン画像

照明2台使用する

2台使用すると、影が消えるので美肌や美白効果があります。下に紹介するyoutuberさんの動画でそのビフォアアフターを紹介しています(o^―^o)本当に全然違いますよ!
<h3照明の光が強い場合の調整

トレッシングペーパーをかぶせる

他にもクッキングシートなどでも応用できそうです。

壁に当てて反射光を利用する

↓↓youtuberの方が照明を使って明るく見えるコツを教えてくれているので載せておきます。

まとめ

以上チャットレディにおすすめの照明(ライト)と綺麗に映るコツでした♡

家族にチャットレディがばれてしまうのが心配なようでしたら、LEDスタンドやクリップライトなどの照明にして、webカメラの性能を上げて明るさ調節するのがいいのかなと思います(o^―^o)

がっつり綺麗に映って稼ぎたい!という方でしたら予算に応じてですがビデオライトなど高性能な照明(ライト)を使うのもおすすめです♪

是非試してみてください♡

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です