チャットレディは雇用保険に入れるの?正社員はある?

このページではチャットレディは『雇用保険に入れるか!?』『正社員雇用はある!?』について解説しています。

こんにちは♡チャットレディ12年目で、1児の母でアラサーのマミです♪よければ自己紹介もみていただけたらと思います(o^―^o)

結論からいうと、現在チャットレディは雇用保険に入れますし、正社員として雇用しているチャットレディ代理店があります!!

私も知ったときはびっくりしました(笑)

それだけチャットレディのお仕事が認知されて、儲かって、守られてきている証拠だと思います(o^―^o)

正社員チャットレディとはなんぞや?という方の少しでも参考になれたら嬉しいです♪

今までチャットレディは「雇用」ではなく「業務委託」として働いていた

チャットレディが確定申告でばれる?』の記事にも書きましたが、チャットレディは今まで「業務委託」という個人事業主のような形でお仕事をしていて、「給料」ではなく「報酬」という形で収入をもらっていました。

なのでもちろん確定申告は自分で行いますし、会社員としての福利厚生などというものは一切ありませんでした(代理店独自で交通費支給していたり、寮があるところはあります)

それが最近では法人経営のチャットレディ代理店で「チャットレディの正社員雇用あり」というところが増えています!!

つまり正社員チャットレディという働き方ができたということです!

多分昔は法人経営のチャットレディ代理店というものが今ほど多くなかったという事もあると思います。また、社会保険を会社で半分負担しようという気になる程安定した収入が見込めなかったのかも(;´・ω・)

現在正社員雇用が増えているということは、それだけ儲かっているチャットレディ代理店が多いということですね♡

そもそも正社員とは?そのメリット

そもそも正社員とはどういう雇用なのか?正社員チャットレディってメリットあるの?から説明させていただきます

正社員とは・・・企業に正規雇用で雇われた労働者のことです。非正規雇用に比べると様々な福利厚生が受けられたり、長期の勤務が約束されたり、安定した収入が見込めます

一般の正社員雇用では、固定給で安定した給与がいただけたり、勤続年数に応じて昇給したり、会社に準ずる色々な待遇が受けられますね。

・・・・

チャットレディというお仕事にもこんな働き方ができるようになるなんて(´;ω;`)!!

私がチャットレディを始めた頃は、「怪しいお仕事」の代名詞のような扱いでしたし(笑)、そもそも私の住んでいた田舎では知っている人の方が少なかったです。

それだけ今はチャットレディのお仕事が世に浸透したきたということですね(´;ω;`)どこの代理店も女性の確保に必死ですし、それだけ儲かるお仕事だと認知されてきた証拠だと思います。

チャットレディというお仕事の立場が守られてきていて嬉しいです~~

まだ正社員チャットレディの実際が分かっていません

正社員雇用を採用している代理店が実在しているのは確かですが、正社員チャットレディの生の声がネット上にはまだありません。

福利厚生や報酬体系、正社員になる条件など具体的なものまでは分りませんでした(´;ω;`)

ただ雇用保険や社会保険加入というだけでかなりメリットがありますので、その辺も紹介させていただきます♡

チャットレディとして正社員になるメリットは?

チャットレディで正社員雇用される大きなメリットは「雇用保険や社会保険に加入できる!」ということなんじゃないかなと思います♡♡

ここが一番正社員とそうじゃない方の差がでるところですよね。

雇用保険とは?

そもそも雇用保険とはなんでしょうか?また入れるメリットってなんですかね(;´・ω・)

雇用保険とは・・・労働者が一時的に働けなくなったときや職が見つからないときのための保険。再就職のための、一時的な休業の生活を保障するという目的のものです。有名なのは失業手当や育休手当でしょうか

チャットレディの方が雇用保険に入れるメリットとしては、

  1. チャットレディを辞めた時に失業手当がもらえる
  2. 育児や介護等の理由で雇用の継続が難しくなった場合に育児手当や介護手当が支給される

という点だと思います!!

1つめのメリットは自己都合でやめた場合は3か月時間がかかりますが、それでも辞めた後に失業手当がもらえるって嬉しいですよね♡

2つめのメリットの育休手当はかなり大きいですよね(育児休業給付金)♡あと万一家族の方の介護が必要になった場合も介護手当がでます。

また加えて社会保険にも入れたら産休手当(健康保険に加入しているとでる出産手当金)も受け取れますね♡

雇用保険に入るには一定の条件があります

ただ雇用保険に入るには一定の条件があります

加入するためには、以下を満たしている必要があります

  • 所定労働時間(休憩時間を除く労働時間)が1週間で20時間以上ある
  • 雇用見込み期間が31日以上ある

つまり、正社員雇用で雇用保険に入るためには週休2日なら1日8時間以上働く計算になりますね。休みなしで1日で割るなら1日3時間程度(笑)

雇用保険については『失業保険受給中にチャットレディしたらバレる?』にも詳しく書いてあるのでよければ見てください♡

社会保険とは?そのメリットは?

つづいて社会保険について説明していきます

社会保険とは・・・健康保険、厚生年金保険、介護保険、雇用保険、労災保険の総称です。病気やケガ、一定の年齢など誰もが起こり得ることに対する生活の保障が目的です

会社員では主に

  • 健康保険(医療保険)
  • 厚生年金保険

のことをまとめて「社会保険」ということが多いです。

(広い意味で言うと雇用保険も社会保険のひとつなんですね(;´・ω・))

チャットレディ代理店で「社会保険加入可」と書いてあるのは、健康保険と厚生年金保険に加入できます!!という意味になります。(広い意味で言えば雇用保険にも入れます!と言っています)

チャットレディとして正社員になるメリットとしては以下のことがあります↓↓↓↓

メリット①産休手当(出産手当金)がもらえる

上でも触れましたがこれはかなり大きいですよね♡出産一時金というものは国民健康保険に加入していれば誰でももらえますが、企業の健康保険組合に入っていないと産休手当は貰えません

雇用保険の育休手当と合わせて頂ければ産後~育休中の間もチャットレディをしなくても収入になるので生活が安定しますよね。

しかも元々の給料を元に産休手当や育休手当の金額が決まるので、チャットレディのような高収入を貰っていたらかなりの手当になりそうです(笑)!

メリット②将来の年金額がアップする

これは厚生年金保険に加入のメリットですね。国民年金(基礎年金)に加えて厚生年金を積み立てることで、将来国民年金と厚生年金の両方の給付がもらえることになります♡

また万一障害を負ってしまった場合でも、厚生年金保険に加入している方が、手厚い障害年金が貰えます。(障害基礎年金+障害厚生年金)

メリット③傷病手当がもらえる

傷病手当金は、急な事故や病気でお仕事ができなくなった時にチャットレディ本人と扶養している家族の生活を保障してくれるものです。

事故や病気でお仕事ができなくなることは誰でも起こりうることなので、家族まで保障してくれる傷病手当はかなりメリットとして高いですね♡

 

他にも家族のことを扶養できるメリットなどもあります(o^―^o)シングルマザーの方や、高齢の両親などを扶養したいと考えている方がいましたらとても有り難いですよね

ただ正社員チャットレディになるのはなかなか難しい

ただ正社員チャットレディになるにはかなり条件が厳しいんじゃないかなと思います。

詳細はサイトにも書かれていませんので確かなことは分らないんですが、

雇用保険や社会保険(健康保険・厚生年金保険)に加入する条件がそもそもありますし、時間の拘束が発生します。

また社会保険料をチャットレディ代理店が半分負担するということになるので、希望したからといって誰でも加入できる訳ではないと思います。

チャットレディとしての実績と、少なくとも1日8時間などの勤務が可能でないと難しいと思います。

なので私のおすすめとしては正社員で別のお仕事+副業でチャットレディ(メールレディ)の方がおすすめです(笑)

正社員になれるほどの売れっ子チャットレディになるのはなかなか大変ですし、自由なところがチャットレディ(メールレディ)のお仕事のいいところなのに、本業にするのはしんどいです(笑)

ただチャットレディの働き方として、正社員という選択が増えたことはすごくいいことだなと思います♡

会社の正社員になるってとても大変なことですし、正社員のお仕事が見つかるまでチャットレディとして正社員で働くのもいいですし(代理店としては長く働いてほしいと思いますが)、チャットレディのお仕事が働きやすくて楽しければ正社員チャットレディ一筋になることも素敵だなと思います

なので、働きやすい形でお仕事ができたら一番ですね(o^―^o)

ちなみに

正社員雇用をしているチャットレディ代理店としては主に下のようなところがあります。

アキュールの口コミ・評判」「アリスの口コミ・評判」については過去に記事にしているの、良かったらみてみてくださいね!

まとめ

以上『チャットレディは雇用保険に入れる?正社員はある?』でした♡

私としては正社員チャットレディの方の口コミや実際なってみた感想を是非聞きたいなと思います(笑)

正社員チャットレディになるメリットは沢山ありますので、条件は厳しいと思いますが正社員を目指すのもひとつの目標かなと思います(o^―^o)

私は別の仕事で正社員+副業でチャットレディがおすすめ派ですが(笑)1日8時間もチャットレディできません(* ´艸`)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です