この記事ではチャットレディは女性の副業としてとてもおすすめだということについて解説していきます!
最近は本業とは別に副業をしている女性も増えていますよね。
代表的なものでいうと
- ネットオークション
- 転売
- アフェリエイト
- 株
- FX
などでしょうか♡
最近だと仮想通貨なども話題になっていますが、いずれもかなりの勉強が必要だったり、リスクが高いものもあったりします。
また初期投資のお金がかかったりもするので、主婦や20代の女の子にとってはハードルが高いですね。
かといって
- データ入力
- ポイントサイト
- 内職
などは収入が少ない割にやることは多かったりと割に合わないな~と思うことがあります。
そんな中私はチャットレディのお仕事をかなりおすすめしたいです(^▽^)
本業がある女性にとって、チャットレディという働き方は副業にぴったりです♡
また今は時代の流れ的には副業を公に認める企業も増えていますが、依然として副業禁止の会社も多く、その場合は会社にバレてしまってはまずいですよね。
そんな方のために、会社にばれない方法についても解説してましたので、ぜひ最後までみてみてください!
チャットレディが副業に最適な理由
①報酬がすぐに受け取れる
「今月お金がピンチ」
「すぐに現金がもらえるお仕事がしたい!日払いのお仕事ないかな」
「今の給料じゃあお金が厳しい・・・」
副業を考える時って、直ぐにお金が欲しかったり、会社のお給料じゃあ足りないなっていう時ですよね。
チャットレディのお仕事はほとんどのサイトで日払いが可能です。(精算可能額があるサイトはありますが)
代理店やサイトによっては即日現金手渡しOKというところもあります!
私がチャットレディをママになっても辞められない理由がこれです(笑)
即金が手に入るバイトってなかなかありません。一番の魅力だと思います(o^―^o)
日払い・週払いに対応しているチャットレディの代理店については以下の記事で解説しています。
②難しい知識やパソコンスキルがいらない
「パソコンを使うっていうけど、タイピングできないし、機械音痴だから大丈夫かな・・・」
心配ありません♡パソコンは使いますが、本当に簡単なボタン操作しかありません♪
ログインする(IDやパスワードを入力)→チャットを開始する(ボタン操作ひとつ)→待機(映像が流れるだけ)→チャットをする(今はマイクが主流なのでタイピングの必要はほとんどありません)→チャット終了(ボタン操作ひとつでログアウト)
この位です(笑)!!どのサイトも初心者でも使いやすくシンプルにできていますし、サイト内にマニュアルもあります!
代理店ならスタッフもいるので安心ですね(o^―^o)
18歳以上の女の子なら誰でもお仕事可能です♡
③初期投資がかからない
チャットレディは始めるのに初期費用がほとんどかかりません!!
私は学生のお金のない時にチャットレディデビューしました。
パソコンは持っていましたし、webカメラを無料でレンタルできたので、タダで在宅チャットレディデビューできました♡初報酬は20万でした(笑)
サイトへの登録費無料ですし、代理店経由でももちろん無料です♡
通勤チャットレディなら衣装も無料レンタルできますし、チャットレディに必要はアイテムは全て揃っています!
在宅の場合パソコンやマイク、カメラなどが必要になってきます。
パソコンやカメラをレンタルしてくれるサイト・代理店もあります→「パソコンの貸し出しはある?必要なパソコン環境は?」
④経験豊富なスタッフからアドバイスをもらえる
これは通勤して働くチャットレディでも、在宅で働くチャットレデイでも同じです♡
通勤チャットレディですと特にダイレクトにアドバイスが貰えます。パソコンが壊れたり、男性にどうたって対応していいかなどもすぐに対応してもらえます。
在宅でも、大手であればあるほどサポートスタッフが充実しているので、lineやメールですぐに返信が来ます!
代理店ですと、もてるプロフィールを考えてくれたり、画像を修正・撮影などもしれくれる所があります♡
⑤自分の都合のいい時間にお仕事ができる
この自由さもチャットレディの魅力です♡
チャットレディのお仕事はノルマは一切ありませんし、自分の空いている時間に、自分の都合でお仕事ができます。
パソコンやカメラ、ネット環境さえ整えばどこででもお仕事できますし、サイト自体は24時間365日稼働しています(o^―^o)
在宅勤務と通勤勤務を切り替えたり、併用できたりもします♡
⑥会わない・触られない・飲まない
チャットレディが副業としてぴったりなのは、ナイトワークと比較して、パソコンやスマホ越しのため精神的・肉体的な負担が少ないというところもあります。
キャバクラやガールズバーのように飲んだり、体に触られたり、直接会う必要がありません。
チャットレディの副業は会社にばれてしまう!?
上に説明したように副業に最適なチャットレディのお仕事ですが、やはり会社にバレてしまうんじゃないかな!?
という心配がありますよね。
住民税の増額でバレてしまうケースがほとんど
チャットレディに限らず副業がバレてしまうケースは、本業で年末調節をした際に、住民税が増えている!?ということがほとんどのようです。
会社があなたに給料を支払うと、あなたが住んでいる市区町村に「給与支払報告書」を提出し、給料を支払ったことを報告します。
本業とは別で副業から給料をもらっている場合、副業の会社もあなたの市町村に給与支払報告書を提出します。
市町村はそれらの給料を合計して住民税額を決定して、住民税の決定通知書を本業の会社へと通知します。
住民税の決定通知書は基本的にあなたが一番給料をもらっている会社にいきますので、副業でものすごい稼ぎがない限り、通常は本業の会社にいってしまいます(´;ω;`)
本業では住民税の額を把握しいるので、給料以上の住民税の請求があった場合、経理の人が「あれ??」と気づき副業がバレてしまう、ということになります。
ただ安心してください!これは副業の収入を「特別徴収」として納める場合です!
身バレや顔バレはしないの?
もう1つ気になるのが、身内や会社の人に身バレや顔バレがしないか?ということですよね。
こちらはたとえ、副業OKの会社の人でも気になるかもしれません。やはりチャットレディの仕事に偏見を持つ人もいますからね、、
結論から言うと、身バレ・顔バレする可能性を0にはできませんが、リスクを抑えることはできます!
そもそも普通にやっていれば、身バレや顔バレするリスクは限りなく低いですし、以下のようなポイントを押さえればそのリスクをさらに低くすることができます!
こちらは別記事で詳しく解説しています。
副業が会社にバレない方法
会社に副業がバレないようにするにはずばり、チャットレディで得た報酬を自分で納めればいいんです(^▽^)
「特別徴収」ではなく「普通徴収」にチェックして納めれば、会社にバレる可能性はまずありません。
またいつ、どこに、自分で納めればいいかは、年間副業でどの位稼いだかで変わってきます!!
年間20万円以上稼いだ場合は、「普通徴収」で確定申告
チャットレディを副業で年間20万円以上稼いだ場合は、税務署で「普通徴収」にチェックして確定するだけでOKです!
2月16日~3月15日頃の間に確定申告をすると、住んでいる市町村にそのまま決定した住民税額が通知されます。
その後、自宅に副業分の住民税の納税通知書が届くので、会社にバレる心配なく納税できます!
確定申告の詳しい記事はこちら→「チャットレディの確定申告の方法」
年間20万以下の場合は、市町村に住民税のみ納める
ネットによく副業の場合年間20万円未満であれば確定申告する必要がないとありますが、それは国に収める所得税に対するものです。
市町村に納める「住民税」は所得が20万円以下でも収める必要があります。細かくて難しいですね~~(´;ω;`)
こちらも毎年2月16日~3月15日頃までに住んでいる市町村にチャットレディでの報酬を「普通徴収」で申告し、自分で納税するという流れになります。
副業の収入が「普通徴収」で認められない場合がある?
ただ市町村によっては、住民税を「普通徴収」で納められない所もあるようですが、それは副業で得た収入が「給料」の場合です。(コンビニのアルバイトなど)
チャットレディのお仕事は、「業務委託」なので、チャットレディサイトや代理店と雇用関係ではありません。
つまり、「給料」ではなく「報酬」として雑所得という形で「普通徴収」で納付できます。
市町村によっては「特別徴収」を推奨
市町村によっては、副業の所得も「特別徴収」として納めることを推しているところもあるようです。
「普通徴収」でチェックしたのに「特別徴収」になっていた、という例もあるので、市町村や税務署に心配なら確認した方が安全です。
きちんと確定申告をしないと脱税になってしまいます→「チャットレディで税金脱税はバレるので確定申告しましょう」
まとめ
以上、チャットレディが副業として最適な6つの理由と、こうやったら会社にばれないぞ~という対策でした♡
税金関係のことも出てきたので、こんがらがった方もいうかと思いますが(私は毎度こんがらがります( ´艸`))
会社にバレないように副業をするには大事なことなので、ぜひ参考にしていただけたらと思います♡
コメントを残す